奥愛宕社の大きな榊にエネルギーをいただいて、出発します。 13時39分 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥愛宕社の裏に聳える岩山の中に、奥愛宕社の奥の院やロクロ岩屋他、修験道が修行の場とした岩屋が点在ましています。
以前、河野繁利さんに案内をしていただき、かなり上の方までのぼりました。もう少しのぼれば、林道に出られたんですが、当日は引き返しました。今度挑戦したいですね。 |
|
 |
|
きつい坂道をつづら折れにのぼり、空木の溜池に到着。ひと休み。14時4分 |
|
遠くを眺めていたら、佐賀関精錬所の煙突が見えました。 |
 |
|
 |
何が見えるのかな? |
|
間戸の岩屋が遠くに見えていました。 |
 |
|
 |
もう一息ですね。 |
|
途中発見した絶景ポイント 14時34分 |
 |
|
 |
|
|
|
絶景ポイントからの眺望・・金水銀水見えないかな? |
 |
やっと今日のゴールの高山寺に到着しました。朝の8時半、この下の駐車場を出発し、熊野磨崖仏の下の駐車場を歩き始めたのが9時丁度でした。ただいま15時。6時間ほどのトレイルを楽しみました。 |
|
本堂へ船津住職をお訪ねし、お茶とお菓子のせったいをいただき、ありがたいお話まで聞かせていただきました。 ありがとうございました。 画像は、2010年峯入行ゴールの両子寺へ到着された時の住職のお姿です。 |
 |
|
 |
|
|
|
総距離14km、時間6時間で今日予定したトレイルを無事に完歩しました。
見どころの多い素晴らしいトレイル区間ですね。これなら皆さんに喜んでいただけるでしょう。
さて、あとは地図を作って、標識立てて、・・早くオープンしましょう。 |
|